豪雪地・上越エリアだからこそ、高性能な家を建てるには大前提として断熱性能の高さをおさえる必要があります。夏も冬も過ごしやすい快適な住まいを建てるために、このサイトではUA値を明示している工務店・ハウスメーカーを徹底調査しました。
家の外へ熱量がどれぐらい逃げにくいかを表す「UA値」。数字が低いほど外の寒さや暑さの影響を受けにくい性能が備わった、快適で過ごしやすい家になります。断熱効率や結露対策などを踏まえ、北海道の省エネ基準「UA値0.4以下」を基準にするといいでしょう。
室内の温かさを保ちながら効率よく新鮮な空気を循環できるよう、住宅の隙間の表す気密性能(C値・値が0に近いほど高性能)や換気システムの種類も標準装備としてチェックしておきましょう。
UA値0.4以下をクリアしており、C値・換気システムについても明記している上越エリアの高性能住宅メーカー3社を取り上げて紹介いたします。
建築後の節約も考えたい!
性能×省エネを重視した
高性能住宅を建てる

太陽光発電アドバイザーが在籍
雪国の費用対効果を練った計画提案
UA値0.33/C値0.2以下/第一種「熱交換型」換気/耐震等級3/遮音約25dBカット/トリプル樹脂サッシ/HEMS搭載スマートハウス
外観にもこだわりたい!
性能×デザインを重視した
高性能住宅を建てる

外観・内装すべての理想を追求
プランに縛られない自由設計
UA値0.3~0.4/C値0.4以下/計画換気システム/耐震等級3/遮音約30dBカット/高気密・高断熱部材のサッシ/ZEH
二世帯・三世帯で暮らす!
性能×間取りを重視した
高性能住宅を建てる

大手だからこそできる実績に基づいた豊富な間取りプランを提案
UA値0.25/C値0.59以下/第一種「熱交換型」換気/耐震等級3/省令準耐火構造住宅/遮音約30dBカット/トリプル樹脂サッシ/ZEH
※2022年5月12日時点の「上越 高性能住宅」のGoogle検索結果画面に出てきた工務店・ハウスメーカー30社の中で、「UA値0.4以下」「C値の明記」「換気システムの明記」を満たす3社から特徴を紹介。
西脇建設:ピックアップした3社の中で唯一、自由設計で外観デザインから内装まで設計カスタマイズが可能な会社
アスカ創建:ピックアップした3社の中で唯一、太陽光発電アドバイザー在籍している会社
一条工務店:ピックアップした3社の中で唯一、プラン数が最も多く様々な間取りの選択が可能な会社
高性能住宅は快適に暮らすために、必要な性能を整えている住宅です。明確な基準がない中で、おさえておきたい性能について紹介します。
| UA値 (断熱性能) |
UA値は「家の外に熱量がどのぐらいの逃げやすいか」を算出した数値です。 数値が低ければ低いほど断熱性能は高くなります。 |
| C値 (気密性能) |
C値は「住宅にどれくらいのすき間があるか」を算出した数値です。値が小さいほど隙間が少なく気密性が高いことを示します。気密性が高いほど部屋の室温を保ったまま、換気しやすくなるので計画的で効率的な換気ができます。 |
| 換気システム | 気密性の高い高気性能住宅では計画換気が義務付けられており、機械で計画的に給気や排気を行う24時間換気システムが導入されています。ハウスメーカーによって、採用している換気システムはさまざまです。 |
| 耐震性能 | 耐震等級で「地震にどれだけ強い家なのか」を表します。1~3の耐震等級に分けられており、耐震性能が高く、最も安全性が高いのは耐震等級3になります。柱や壁、基礎の構造や建材の強さ等、地震に対する強度を計算した値です。 |
| 遮音性能 | 住宅の各部位が「騒音を遮断する能力」を遮音性能と言います。騒音値の基準と目安である、騒音レベルを「dB(A)デシベルエー」という単位で示されます。どれぐらいの騒音レベルをカットできるかで、遮音性能に優れていると判断できます。 |
| 耐火性能 | 火災による被害を抑えるために必要な性能です。建築費用や火災保険料にも関係します。 |
太陽光発電アドバイザーが在籍!
支出を削減できるお得な高性能住宅を提案
生涯収支を考えた予算×性能バランス
太陽光発電システムに詳しい、太陽光発電アドバイザーが在籍。積雪による発電効率や施工時の注意点など、太陽光パネルの雪国における費用対効果を考えた提案ができます。施工に関する技術的な知識はもちろん、法律的・経済的な視点からも、太陽光発電の導入を一貫して任せられる会社です。
家庭で使うエネルギーを節約できるシステム「HEMS」を搭載したスマートハウスに対応。住み始めてからの光熱費や支出を抑える家づくりを提案します。性能を追求しながらも、コストとバランスを大切にしたお財布に優しい価格の高性能住宅です。
アスカ創建(clacius)の
施工事例
光を多く取り込む窓は、熱を外に逃さない高性能の「トリプル樹脂サッシ」。標準仕様で全室に採用されています。ダブル断熱工法で作られていて、吹き抜けで広々とした間取りでありながら「夏は涼しく、冬は暖かい」断熱性に優れた家です。環境に優しい「ロックウール」という断熱材と高い断熱性・防蟻性を合わせ持つ「EPSボード」を採用した断熱工法により、1日を通して室内の温度は快適に保たれています。
アスカ創建のUA値は0.33を基準とし、圧倒的な断熱性能を発揮するダブル断熱工法を採用しています。夏冬・朝夕問わず、室内の温度変化を抑えて過ごしやすい状態を保ちます。
高い気密性を実現する工法に加え、高性能トリプルガラスサッシを採用することで、工業規格法の最高等級A-4等級を上回る高い気密性能を可能にしています。
24時間快適に空気を管理する上で、安定性の高い澄家DC(第一種熱交換型セントラル換気システム)を採用。給気・排気をシステム管理することで、計画的な換気を可能にしています。
建設する住宅すべてを耐震等級3に適応。壁には、面材、断熱材、間柱、枠材が一体化した特殊なパネルを標準採用し、耐震性能だけでなく、断熱性能も持ち合わせているのが特徴です。
エクセルシャノン社の高性能な樹脂サッシ(樹脂窓)「シャノンウインド」を採用。遮音性能にも優れ、隣家の音や道路沿いの騒音なども軽減してくれます。
火災保険料が半額になる、省令準耐火構造住宅に対応[※1]しているクラシアスの家。万が一、火災が発生しても家の外へ避難できる時間を稼ぐことができます。
※1省令準耐火構造住宅はオプション対応です。
参照元:クラシアス公式HP(https://clacius.jp/1#tech_6)
| 会社名 | 株式会社アスカ創建 |
| 所在地 | 新潟県上越市上源入637 |
| 問い合わせ先 | 025-520-7575 |
| 営業時間(定休日) | 要問合せ |
| 公式サイト | https://clacius.jp/ |
外観にもこだわりたい!
性能×デザインを重視した高性能住宅
外観から内装まで自由なデザイン×性能
西脇建設の魅力は、外観デザインから内装までカスタマイズが可能な点。
人それぞれの異なるこだわりにあわせて作り上げるオンリーワンのプランは、規格住宅では味わえない自由設計の醍醐味です。思い描く理想を詰め込んだデザイン性の高い高性能住宅が建てられます。
西脇建設(ORIGINAL DESIGN)の
施工事例
くつろぎを重視したリビングは、同じフロアにダイニングと和室を配置。高気密・高断熱・高耐震性能を持つ家ならではの強みです。
間仕切りが無く広々としたリビングからキッチン、2階への階段も含め全館空調を搭載。どこにいても快適な室内環境を実現しています。
脱衣所の床は大理石調のタイルと床材で高級感を演出。細部のデザインにもこだわりがあります。
UA値0.3~0.4を標準化し、ワンランク上の快適性を実現。空気層12mmの複層ガラスや、水分を通しにくい発泡ポリウレタン断熱材を使用しています。
数値に基づいて根拠ある家づくりをする西脇建設では、C値0.1~0.4が基準。気密・断熱パッキンによるSW工法を採用しています。
24時間365日換気を行う計画換気システムの働きで、室内は常に良好な湿度に保ちやすく、部屋の温度差によるヒートショックの予防や結露、カビやダニの発生を抑えることができます。
耐震等級3、又は2+制振構造に適応。壁面にSWパネル、床に28mm合板などを使用して強固な箱型を構成する高耐震・制震で地震に強い家を建築します。
気密・断熱パッキンによるSWパネルの施工で優れた遮音性能を発揮。外の騒音をおよそ1/8にカットしています。さらに、断熱サッシの複層ガラス仕様によって遮音性能を一層高めています。
耐火に優れる珪藻土塗り壁や防火・耐火性に優れた石膏ボードを活用した家づくりで火災から家族を守る家づくりを手掛けます。
| 会社名 | 西脇建設株式会社 |
| 所在地 | 新潟県妙高市栗原2-3-17 |
| 問い合わせ先 | 0800-800-2428 |
| 営業時間(定休日) | 要問合せ |
| 公式サイト | https://www.archi-nishiken.com/ |
二世帯・三世帯で暮らしたい!
間取り×機能性を重視した高性能住宅
家族構成に合わせた豊富な間取り×機能性
親の介護や家族の成長を見据えた、ライフステージの変化に対応できる柔軟な間取りに対応。
家族1人ひとりのライフスタイルに合わせて、豊富な実績からぴったりな間取りを提案できます。標準仕様で収納も大容量。用途に合わせてさまざまなタイプやサイズの棚を用意しています。
一条工務店(i-smart)の
施工事例
35畳の大空間で10人以上、3世帯で食事を楽しめる家です。和室、リビングとダイニングがやわらかく仕切られた大空間は、それぞれが好きな時間を過ごしながらも気配を感じられる間取りです。
高断熱・高気密のおかげで広々とした部屋でも快適に過ごせます。標準仕様で全館床暖房なので、冬はどこにいても暖かく快適に過ごせるでしょう。
i-smartのUA値は0.25。高断熱構造の「外内ダブル断熱構法」を採用。家全体を高性能断熱材で包み、まるで魔法瓶のように高断熱な作りです。国の定める「次世代省エネルギー基準」5倍以上の断熱性能を発揮します。
一条工務店のC値は0.59。国の基準を8倍も上回る気密性です。寒さの厳しい北海道の基準もクリアするほどの高性能。大手メーカーならではの、工場生産による高精度な施工で気密性能を実現しています。
i-smartは高性能換気システム「ロストガード90」を標準装備。高性能フィルターが花粉やPM2.5などの粉塵をシャットアウト。温度と湿度を保つ熱交換換気なのでダニやカビの発生も抑制します。
一条工務店は耐震等級3。国の定める耐震基準の最高等級を標準仕様でクリアしています。地盤にも着目した研究と開発にも取り組み、地盤の強度を見極めて基礎工事を提案してくれます。
i-smartは住宅性能表示制度の、遮音対策等級で3です。約70dBほどの幹線道路の騒音を深夜の郊外のような約40dBまで抑制。約30dBの騒音を抑えます。
一条工務店の家は、省令準耐火構造。高い耐火性能だけでなく、延焼火災を遮る設備を備えた構造です。火災保険料を決める構造区分はT構造なので、普通の木造住宅の保険料より安くなります。
| 会社名 | 株式会社一条工務店 |
| 所在地 | 新潟県上越市大字上源入153-20 |
| 問い合わせ先 | 025-546-5411 |
| 営業時間(定休日) | 要問合せ |
| 公式サイト | https://www.ichijo.co.jp/ |
新潟県の南西部に位置する上越地方。山と海に挟まれ、両方の自然を楽しめる素敵な環境です。
また、上越地方の住みやすさは、交通アクセスの良さがあげられます。交通の要所としての歴史があり、北陸自動車道、上信越自動車道、北陸新幹線、JR信越本線やほくほく線、妙高はねうまライン、日本海ひすいライン鉄道など、移動手段は充実しています。
人の温かみが残る人情味あふれる土地柄と治安の良さも魅力です。
高性能住宅の気密性能として見かける「C値」について。数値だけではわからない気密性能の「本当のところ」を知りたい方のために、詳細にご紹介しています。
住宅の耐震性能と言えば「耐震等級」です。数値も大事だけれど、大切な家族の命を守る家だから、知りたいのは地震に強い「家」のこと。そんな方に読んでいただきたい情報をご紹介しています。
温かい室内を保ちながら新鮮な空気を循環させるには、住宅性能にあった換気システムがポイント。詳しくは上越で快適な暮らしを実現するために知っておきたい新築住宅のマメ知識でご紹介しています。
高い断熱性能に、省エネと創エネを組み合わせエネルギー消費ゼロを目指す ZEH。今さら聞けない素朴なギモンから役立つ知識まで、わかりやすくご紹介しています。
省エネ基準の高性能住宅のメリット・デメリットを解説しています。省エネ基準の高性能住宅を求める時に見るべきポイントについてもまとめました。
画像引用元:クラシアス公式HP(https://clacius.jp/1#tech_7))人生100年と言われる時代だからこそ、無理のないマネープランが必要です。新築戸建てを建てるなら、住み始めてからの光熱費や支払い負担を減らす「省エネと創エネ」を兼ね備えた高性能住宅に注目してみましょう。
太陽光パネル搭載の家を建てる際のポイントやハウスメーカーの選び方を解説します。
2022年から本格的に実施される省エネ住宅への補助金制度。上手に活用して性能に妥協しない家づくりをしたいですよね。
このページでは、上越市の克雪すまいづくり支援や国の補助金制度まで、概要、補助要件など、ポイントを絞ってわかりやすく紹介しています。
太陽光発電システムの導入に専門的な知識から導入をサポートできる、太陽光発電アドバイザーが在籍。省エネ・創エネを叶える上越の冬を知り尽くしたアスカ創建の家づくりについてご紹介しています。
自然素材にこだわった高性能住宅を提供するアットホームラボ。漆喰壁や無垢板を使用した家づくりについてご紹介しています。
柏崎、上越を中心にデザイン性のある自由設計、高断熱の家を提供する阿部建設。ZEH仕様の家づくりをご紹介しています。
1952年創業の家'Sハセガワ。「いっしょう、いっしょの家造り」をコンセプトにした高性能住宅についてご紹介しています。
性能を重視したローコスト住宅で全国に営業エリアを拡大しているイシカワ。価格を抑えた家づくりをご紹介しています。
世界基準の家づくりで高性能住宅を提供する一条工務店。厳しいチェック体制や全戸地盤調査などについてご紹介しています。
上越地域を中心に注文住宅を提供する内山工務店。地域に根ざした工務店の高性能な家づくりについてご紹介しています。
幅広い事業で地域の暮らしを支えるカネタ建設のZEHについて、施工実績とともにご紹介しています。
シンプルでモダンなデザインが人気のグランハウスが手掛ける、高性能住宅についてご紹介しています。
価格と品質のバランスがとれた住まいを提供するSTATES。ローコスト住宅とは違う「ちょうどいい家」についてご紹介しています。
1986年の創業以来、新潟の気候風土と向き合ってきた西脇建設。固定概念にとらわれない自由なデザインの家づくりをご紹介しています。
直江津、高田、能生、糸魚川、上越エリアを中心にZEHを手掛ける能建の家づくりについてご紹介しています。
ローコスト住宅が得意なハーバーハウス上越支店。「コミコミ価格」の住宅についてご紹介しています。
「空調革命ゼックウチョウ」のテレビCMなどで認知度の高い桧家住宅。低価格でありながら高性能な家についてご紹介しています。
雪深い地域だからこそ、高断熱・高気密の家で暖かく暮らせるFP工法を採用。長年の経験とノウハウから雪に耐えながら省エネで快適な家を実現する丸山工務店を紹介しています。
現場吹付発泡のアクアフォーム断熱で高い気密性を実現しており、さらには家全体を均一な温度、湿度に調整するZ空調を標準仕様としています。その上で、さまざまなデザインの注文住宅に対応しています。
上越市春日山町にある一級建築士事務所「SHINSEI」(有限会社新清興業)。モノコック構造×壁倍率5倍パネルを施した同社の高性能住宅の特徴を紹介しています。
新潟県の様々なエリアで耐震・制震性に優れ、高気密性・断熱性を兼ね備えた高性能住宅をシリーズで展開しています。
2倍の断熱材を使用した施工事例なども紹介しています。
上越に拠点を置き、子育て世帯に向けて高性能な住まいを提供している横尾建設。さまざまなタイプの二世帯住宅を手掛けています。
杉政建設は、耐震性能が非常に高いだけでなく、積雪などの自然の問題にもしっかりと対応できる強度を持つ家を建ててくれます。気密性も高く、経済性も優れています。
パッシブ冷暖を採用するなど自然の力を活かした家づくりを大切にしている会社。高い気密性や自然素材をふんだんに使った家が魅力的でしょう。
自然の力を利用した「パッシブデザインの家」を手掛けており、家族の想いを叶える住宅づくりを行っています。
自然素材を使用しながらワンランク上の家を建てるお手伝いをしている業者です。アフターメンテナンスにもこだわっており、長く心地よく住める住宅づくりを行います。
合理的な高性能住宅「チャコの家」を提供しており、地球にも人にも優しい住宅づくりを行っています。構造計算に基づく形で設計を手掛けます。
こだわりを詰め込んだ家づくりを行っており、性能とデザインの両方にこだわりながら使いやすさを重視した住宅を提供しています。
さまざまな工法を用いてローコストながら高品質な住宅を提供しています。保証やアフターサービスも充実しており、外壁塗装やリフォームなどにも対応できます。
コストや生活を考慮した家づくりを行っており、一定水準の耐震等級も実現しています。自然素材を使用した構造も特徴の一つです。
SE構法による住宅づくりで開放的な空間プロデュースを行っています。在来木造では義務化されていない構造計算も行い、災害リスクを抑えた家づくりを行います。
自然乾燥した木材を職人技で活かし、施工後も呼吸を続ける家づくりを行っています。職人が培った長年の経験と勘により素材選びを行っています。