高性能住宅の気密性能とは

気密性の高い高性能住宅は隙間のないように建てられています。
家全体が密閉されるため冷暖房の効率が上がり、省エネでも快適な住環境を確保できます。

高気密住宅のメリット・デメリット

気密性能が高い住宅ではその特性をしっかりと理解しておく必要があります。ここでは、気密性能で得られるメリット・デメリットを解説します。

気密性能が高い家のメリット

気密性能の一番大きなメリットは電気代の省エネ。住宅に気密性が求められる理由は省エネと快適な住環境の維持。

住宅の気密性を高くすることで、さまざまなメリットが得られます。たとえば、高気密の室内では空気が暖まりやすいため、少しの暖房だけで快適な温度を維持することができます。暖房をフルに動かす必要がないため、電気代も安く済み省エネになります。

また、気密性の高い住宅は家全体が外気温の影響を受けにくくなるため、暖かいリビングから寒い脱衣室などへ移動したときに起こるヒートショックも未然に防ぐことができます。

さらに、気密性の高い住宅は遮音性も高いため、外部の音をシャットアウトすることができます。交通量の多い場所などでも、騒音を気にせず静かな環境を実現できます。

気密性能が高い家のデメリット

気密性能のデメリットは高いコスト。

住宅の気密性を高くすることには数多くのメリットがある一方、実はデメリットもあります。たとえば、密閉された室内では空気の入れ替えがあまり起きないため、シックハウス症候群の原因になる物質やハウスダストが長時間室内を漂い、体調不良を引き起こす可能性があります。

また、湿気もこもりやすいため、換気をしていても冬は結露が発生することがあり、放置しておくとカビや腐食の原因になります。

さらに、住み始めてからの快適性や省エネによる電気代の節約などを含め、長期的にみれば元が取れる計算になるとしても、設置するための初期費用やメンテナンスなどのランニングコストが高く、あきらめてしまう方も多いようです。

気密性能を求める時に見るべきポイント

省エネでも快適な住空間を保ち、冬の寒さも夏の暑さも快適に調整しやすい気密性の高い住宅は、快適な住まいづくりには欠かせない住宅性能になりつつあるようです。

一方で気密性が高いため、換気や空調の設備を導入することが重要になります。

2003年の建築基準法の改正により、現在の住宅には24時間換気システムの導入が義務づけられているため、まったく換気ができないということはありませんが、機能が十分に発揮されないということのないように、住宅の構造に合った換気システムかどうかを見ることが大切なポイントになります。

性能の充実度×重要視するポイントでおすすめ! 上越の高性能住宅メーカー3選

建築後の節約も考えたい!
性能×省エネを重視した
高性能住宅を建てる

アスカ創建
clacius
アスカ創建の公式HPキャプチャ
画像引用元:アスカ創建公式HP(https://clacius.net/)

太陽光発電アドバイザーが在籍
雪国の費用対効果を練った計画提案

UA値0.33/C値0.2以下/第一種「熱交換型」換気/耐震等級3/遮音約25dBカット/トリプル樹脂サッシ/HEMS搭載スマートハウス

外観にもこだわりたい!
性能×デザインを重視した
高性能住宅を建てる

西脇建設
ORIGINAL DESIGN
西脇建設の公式HPキャプチャ
画像引用元:西脇建設公式HP(https://www.archi-nishiken.com/nishiwaki_style/original-design/)

外観・内装すべての理想を追求
プランに縛られない自由設計

UA値0.3~0.4/C値0.4以下/計画換気システム/耐震等級3/遮音約30dBカット/高気密・高断熱部材のサッシ/ZEH

二世帯・三世帯で暮らす!
性能×間取りを重視した
高性能住宅を建てる

一条工務店
i-smart
一条工務店の公式HPキャプチャ
画像引用元:一条工務店公式HP(https://www.ichijo.co.jp/lineup/i-smart/)

大手だからこそできる実績に基づいた豊富な間取りプランを提案

UA値0.25/C値0.59以下/第一種「熱交換型」換気/耐震等級3/省令準耐火構造住宅/遮音約30dBカット/トリプル樹脂サッシ/ZEH

上越エリアでUA値0.4以下をクリアしており、C値・換気システムについても明記している上越エリアの高性能住宅メーカー3社を、+aのポイントごとに紹介しています。

※2022年5月12日時点「上越 高性能住宅」のGoogle検索結果画面に出てきた工務店・ハウスメーカー30社の中で、「UA値0.4以下」「C値の明記」「換気システムの明記」を満たす3社から特徴を紹介。

西脇建設:ピックアップした3社の中で唯一、自由設計で外観デザインから内装まで設計カスタマイズが可能な会社
アスカ創建:ピックアップした3社の中で唯一、太陽光発電アドバイザーが在籍している会社
一条工務店:ピックアップした3社の中で唯一、プラン数が最も多く様々な間取りの選択が可能な会社